赤津 窯の里めぐりに行ってきました ②

Home 日々徒然ブログ ブログ 赤津 窯の里めぐりに行ってきました ②

2018年の春の窯の里めぐりの報告第二弾です。

前回は新しい窯の翠窯のレポートでしたが、今回はその他の窯です。

と言っても、今回は雨が強いし、子供は背中で寝るし、であまり窯元が回れませんでした。

それに、写真も取れなかったので、赤津焼会館に展示してあるテーブルコーディネートと、スタンプラリーの景品がメインです。

テーブルコーディネート一気に紹介

テーブルコーディネートの今年のテーマは「窯の里の昼ごはん」です。

瀬戸の窯場のご飯といえば「ごも」と呼ばれる「五目ご飯(五目めし)」が有名ですね。

瀬戸で五目ご飯が食べられる店としては「名代五目めし 四季乃舎」が有名ですね。

このお店ができたばかりの時、祖父に連れられて、何回か食べに行きました。

ここで、初めて「刺身こんにゃく」を食べて「おいしいなぁ」と思いましたね。

そういえば、今回の窯巡りでは「飛鳥窯」で、「ごも」を頂くことができました。

とても美味しかったです。

なんでも「NHKの鶴瓶の家族に乾杯」で、瀬戸が訪問先となった時に飛鳥窯の窯場で「五目めし」を家族で食べる撮影が行われたそうです。

1時間ぐらい撮影して、TVには5分ほど写っただけだと笑っていました。

そんな、飛鳥窯のテーブルコーディネートです。

飛鳥窯 テーブルコーディネート

今回のテーマが「昼ごはん」なので、シンプルですね。

次は「作助」です。

昨助 テーブルコーディネート

うん、いいですね。

昨助窯のギャラリーには何度も訪れて入りうのですが、右手のごはん茶碗や、センターの大鉢は見たことない作風ですね。

多分、気が付かなかっただけかも。

黄瀬戸の八角皿や、向付が軽い雰囲気のなか、茶碗と大鉢が重量感があってバランスが良いですね。

次は「菊陶園」です。

菊陶園 テーブルコーディネート

大きな皿と、おおきなジョッキ。

ハンバーガーとコーラって雰囲気かな。でも箸なんだよなぁ。奥深いですね。

次は「三峯園

三峰園窯 テーブルコーディネート

小さくて見えないですが「黄瀬戸の器におにぎりをのせて」と書いてありますね。

ナチュラルカフェ風できましたね。

次は「飽津窯

飽津窯 テーブルコーディネート

「今日はこの鉢でそうめんを食べてみようよ!」です。

飽津窯には、「MMH 天然石アクセサリーとウッドクラフト」の作家さんが雨の中、暗い窯場でアクセサリーを作っていました。

組木細工で作られた鍋敷きがとても良かったですね。写真がないのが残念です。

キャンプに持っていけたら最高な感じのものでした。

次は「秀峰窯 丸金中島」です。

秀峰窯 丸金中島 テーブルコーディネート

明るい感じの器が多いですね。

テーブルクロスとランチョンマットの組み合わせが、器ととてもマッチしていますね。

真ん中、手前の御深井の鉢などは、鉢単体で見ると、ビミョーな感じがしないこともないのですが、この中に置いてあると「これしかない」って思います。

後ろの花生けもおしゃれですね。

次々行きます「白山窯」です。

白山窯 テーブルコーディネート

次は「てしごと屋

てしごと屋 テーブルコーディネート

次は「赤津陶芸

赤津陶芸 テーブルコーディネート

次は「美山陶房

美山陶房 テーブルコーディネート

喜多窯 霞仙

テーブルコーディネート 霞仙

今回は、雨のためあまり窯元へ行けませんでした。

その代わりと言っては何ですが、テーブルコーディネートをじっくり見ることができました。

こうやって、よくみてみると、テーブルコーディネートって結構大変なだなと思います。

本当は料理が乗るともっと良いのですが、料理を盛らずによく見せるのは、より難しいような気がしますね。

訪問者数

mod_vvisit_countermod_vvisit_countermod_vvisit_countermod_vvisit_countermod_vvisit_countermod_vvisit_countermod_vvisit_countermod_vvisit_counter
mod_vvisit_counter今日545
mod_vvisit_counter昨日2002