赤津焼会館からほんの少しだけ東のある窯元です。
灰釉から織部まで7つの釉薬すべての作品を作っています。
作品紹介
織部は淡い緑が印象的ですね。
写真は第27回赤津窯の里めぐりで開催されたテーブルコーディネートのものです。
基本情報
- 窯元名
- 拝戸窯 稲山陶苑 稲垣鑛作(はいとがま いなやまとうえん いながきこうさく)
- TEL
- 0561-82-4844
- 場所
- 愛知県瀬戸市赤津町135 [地図で見る]
- URL
- 赤津窯の里めぐり
- ○(窯番号:2)
- 窯元コメント
- 赤津焼特色の7つの釉薬を扱う伝統工芸士の窯元をぜひご覧ください。
最終更新 ( 2011年 5月 18日(水曜日) 14:31 )
赤津焼会館から少し東に降りたところにある窯元です。
基本情報
- 窯元名
- 宇助窯 加藤鋼助陶房(うすけがま かとうこうせうけとうぼう)
- TEL
- 0561-82-6804
- 場所
- 愛知県瀬戸市赤津町110 [地図で見る]
- URL
- 赤津窯の里めぐり
- ○(窯番号:3)
- 窯元コメント
- 多彩な技法を用いた食器・花器・茶道具・置物などを作陶しています。
最終更新 ( 2011年 5月 18日(水曜日) 14:49 )