Home

基本情報

窯元名
鼎窯 加藤春鼎(かなえがま)
TEL
0561-82-4076
場所
愛知県瀬戸市赤津町 [地図で見る]
URL
赤津窯の里めぐり
○(窯番号:5)
窯元コメント
通常、工房の公開はしておりませんが、名古屋覚王山「ATELIER 春(052-752-6727)」にて作品を紹介しております。

 

赤津町の交差点にある大松の祠から細い道を上がったところにある窯元です。

P1060447

作品紹介

伝統的な赤津の焼き物に加えて、個性的な「宮地ワールド」作品を作っています。

P1060450

窯元内のギャラリーには国籍不明の作品が並びます。

P1060451

タジン鍋など、他の赤津の窯元では作らない作品でも赤津の伝統とオリジナルの感性がうまくミックスされています。

P1060520 

基本情報

窯元名
飽津窯 宮地生成(あくつがま みやちいくなり)
TEL
0561-82-6803
場所
愛知県瀬戸市赤津町22 [地図で見る]
URL
赤津窯の里めぐり
○(窯番号:6)
窯元コメント
赤塚瓦の古い工房と、土間のギャラリーは癒しの空間。ぜひお立ち寄りください。

最終更新 ( 2011年 5月 18日(水曜日) 15:50 )
 

工房の庭の芝生がとてもきれいな窯元です。

瀬戸の陶祖とされる「加藤四郎左衛門景正」の流れを汲む名門窯です。

  • 第五代加藤作助:加藤伸也
  • 加藤圭史

P1060446

作品紹介

写真は第27回赤津窯の里めぐりでのテーブルコーディネート作品です。

P1060532

P1060534

基本情報

窯元名
作助窯 加藤伸也・加藤圭史(さくすけがま)
TEL
0561-82-2505
場所
愛知県瀬戸市赤津町85 [地図で見る]
URL
赤津窯の里めぐり
○(窯番号:7)
窯元コメント
窯元ブログ
「 作助窯 」のブログ

最終更新 ( 2015年 3月 17日(火曜日) 10:36 )
 

超職人芸の轆轤技術で有名な窯元です。

P1060495

作品紹介

P1060501

落ち着いた織部の緑釉と、しっかりとした貫入が絶妙なバランスです。

特別な感じはありませんが、使っているうちに「いいなぁ」としみじみ思います。

基本情報

窯元名
長谷元窯 六兵衛陶苑(はせべもとがま ろくべえとうえん)
TEL
0561-82-4585
場所
愛知県瀬戸市赤津町38 [地図で見る]
URL
赤津窯の里めぐり
○(窯番号:9)
窯元コメント
織部焼を中心につくっています。見学も歓迎、ご自由にお越しください。

最終更新 ( 2011年 5月 18日(水曜日) 14:59 )
 

基本情報

窯元名
晴峰窯 梅村鉱則(せいほうがま うめむらひろのり)
TEL
0561-82-0149
場所
愛知県瀬戸市赤津町43 [地図で見る]
URL
赤津窯の里めぐり
○(窯番号:10)
窯元コメント
織部を始め7つの釉薬を用い、伝統工芸士として日々精進を心がけております。

 
<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>

JPAGE_CURRENT_OF_TOTAL

JContentPlus powered by Joomler!.net

訪問者数

mod_vvisit_countermod_vvisit_countermod_vvisit_countermod_vvisit_countermod_vvisit_countermod_vvisit_countermod_vvisit_countermod_vvisit_counter
mod_vvisit_counter今日52
mod_vvisit_counter昨日1930